マドリエひらつか ㈱新堀建材トーヨー住器 の日記
-
簡単リフォーム 後付け編①-② 内窓・・・・インプラス硝子商品について
2011.10.19
-
前回は、内窓についてご説明を致しましたが・・・・ お分かりになられたでしょうか
???
今まで、壊さずをテーマ???
いつからこのテーマでって言われそうですが、いつの間にやら、知らず知らずのうちに、壊さずにリフォームできる商品ばかりをご紹介ておりました~
前回のホームページをご覧頂いたあと・・・???
早速、お問合せを頂きました~嬉しいです。
下手な文面でも、興味を持って頂いけました事に感謝
致します
という事で、調子に乗って~しまったので
もう少し内窓についての特徴を、簡単にご紹介させて頂きます。
【内窓の硝子仕様について】
①シングル(単板)硝子が入ります。
透明5mm≧透明3mm 型(カスミ)硝子(※曇っている硝子)
その他として和紙調硝子+組子の組み合せ(※大きさによっては不可の場合あり)
②ペア硝子仕様についてここをポちっと押してみて下さい。
一般透明ペア硝子(3mm+空気層12mm+透明3mm) ※ご参考として
一般型ペア硝子(3mm+空気層11mm+型4mm) ※ご参考として
遮熱高断熱ペア硝子 / 高断熱ペア硝子
※もともと使われている窓の硝子が網入り硝子の場合、全てではございませんが、条件によっては網入り硝子にヒビが入る事もあるかと思いますので、要注意
というように、シングル硝子だけでなく、ペア硝子入りのインプラスもあるんです~
更に、外側に雨戸・シャッターを締める事で、更に防音・断熱効果が生まれます。
また個人的な意見としてですが、トステムの実験棟に行った際に、遮音実験を、体感してきましたが、窓+シャッター+インプラスですと、窓からの遮音性は高まり効果は確かでした~
以上、内窓についてご案内させて頂きました~
さぁ~て次回の(サザエさんは~)お題目は・・・